妊活におすすめの食事と避けたい食事@ベビ待ちさん必見です
妊活中には食事に気をつけたいもの。
妊娠しやすい食事や元気な赤ちゃんが育つ食事を心がける必要があります。
そこで妊活中に積極的に摂りたい食事と避けたい食事をまとめてみました。
妊活をスタートした人はこれを読んで参考にしてみてください。
1、妊活中にオススメの食事
妊娠しやすい食事、元気な赤ちゃんを授かりやすい食事をまとめてみました。
・根菜類
妊娠したい女性にとって体の冷えは大敵。
その冷えをとって妊娠しやすい体を作ってくれるのが根菜類です。
大根やじゃがいも、さつまいもなどがおすすめです。
・緑色野菜や果物
ほうれん草や小松菜、いちごなどには赤ちゃんの奇形を予防する葉酸が多く含まれています。
これらの食材は意識して毎日食べるようにしなければなりません。
・大豆製品
大豆に含まれるイソフラボンには女性ホルモンバランスの乱れを整える働きがあります。
納豆や豆腐、豆乳などの大豆製品は納豆なら1日50gほどとるようにしましょう。
・良質なたんぱく質→お肉やお魚
赤ちゃんの体を作るために欠かせないのがたんぱく質です。
特に赤身のお肉には鉄分が多く含まれているので妊娠中の貧血を予防してくれます。
2、妊活中に避けたい食事
ここでは妊活中はあまり食べたくない食事をまとめてあります。
妊活中=いつ妊娠してもおかしくない期間、ということなので赤ちゃんに悪影響を与えるものは避けましょう。
・カフェイン類
妊娠中はカフェインを避けなければなりません。
毎日コップ一杯程度なら問題ありませんが、大量に摂取するとお腹の赤ちゃんにカフェインの成分が移行してしまいます。
・アルコール
アルコールは赤ちゃんに深刻な悪影響を与えます。
低体重や脳の発達の阻害などの被害が報告されていますので妊活中も避けておきましょう。
・うなぎ
うなぎにはビタミンAが多く含まれているので最高でも週に1回程度に抑えましょう。
うなぎに含まれるビタミンAには赤ちゃんの奇形を引き起こす可能性があると言われています。
・かじきやサメなど
大型の魚には海中の重金属が蓄積する性質があります。
水銀などの体に深刻な悪影響を与える物質が他の食べ物よりも多く含有されていますので、なるだけ食べないようにしましょう。
どうしても食べたい場合も月に1度程度に抑えましょう。
・生チーズ
特に外国製の生チーズにはリステリア菌という赤ちゃんに感染すると先天的障害を引き起こす細菌が含まれていることがあります。
国産の生チーズは問題ありませんが、ニュージーランドやヨーロッパなどから輸入されたチーズは要注意です。
その食生活で本当にいいの?妊活中に取り入れたい食材はコレ
妊活に特に重要になってくるのが食生活です。
食べたものによって身体は作られることになるので、食べ物が悪ければ妊活にもつながりません。
こちらでは、妊活中の摂取がおすすめできる食材についてお教えします。
妊活中の方で食事について特に気を使ってこなかった、といった方は必見です。
■生姜を積極的に食べること
・身体を温め血行を良くしてくれる食べ物
生姜は体を温める作用がある、といったことは広く知られています。
実際に、身体を温める機能は他の食材を凌駕する、とまで言われているのです。
たとえば、唐辛子よりも高い血行促進作用があることでも知られています。
生姜を食べることで、全身の血行が高まるといった状態が維持されることにより、冷え性が解消していきます。
結果的に、身体の機能を高めることにもつながっていくのです。
ただし、暖かくして食べる、といったことが必要になってきます。
冷たいまま食べてしまうと、生姜の良さがあまり発揮されない、といった状態になってしまうのです。
■大豆製品を積極的に食べること
大豆製品は納豆や豆乳、そして豆腐などがあります。
大豆から作られた製品はどれも健康的なものとして広く知られています。
・大豆には体を作る機能がある
大豆といえば筋肉の原料になることでも知られています。
他にも毛になるような成分でもあり、人体には欠かせません。
妊娠するためには体の機能がしっかりと高まっている必要があります。
タンパク質が不足しているようだと、妊娠しづらい体質になってしまうこともあるのです。
そもそも筋肉には体を温めてくれる、といった作用もあります。
筋肉の量が多くなれば、より妊娠しやすい状態になれるわけです。
・女性ホルモンをサポートしてくれる機能もある
大豆には、大豆イソフラボンと言った成分も含まれています。
大豆イソフラボンには、女性ホルモンに似た作用があることでも知られています。
女性ホルモンが低下していると妊娠しづらい状態が続いてしまいます。
大豆を積極的に摂取することで、より妊娠しやすい状態が確保できますよ。
■緑黄色野菜を積極的に食べること
・鉄分の摂取
・葉酸の摂取
緑黄色野菜を食べることで鉄分を効率的に体内に入れられます。
鉄分は血液を作る作用があるので貧血の症状を軽減してくれるのです。
立ちくらみがしやすい方は積極的に取り入れましょう。
葉酸は赤ちゃんの障害の確率を下げる機能があります。
葉酸を摂取することで健康的な赤ちゃんが生まれる確率がアップするのです。